カレンダー
<< November 2024 >>
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近のエントリー
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
その他

ロジックICのインピーダンス測定
74HC393APというロジックICのインピーダンス測定してみた。
logic_inpi
結果は? ええっと、この状態で、5V÷30kΩ=0.167mA流れてる。
で、結果からいうと、
  Hの時の電圧降下:6.75mV よって出力インピーダンス:40.5Ω
  Lの時の電圧上昇:5.63mV よって出力インピーダンス:33.75Ω
ただし、、、他の出力端子から電流が流れていない状態の時。

ためしに隣の出力端子から、1mAほど流してみたら、元の端子の電圧降下や上昇が激しくなった。
  Hの時の電圧降下:7.50mV よって出力インピーダンス:45.0Ω
  Lの時の電圧上昇:6.38mV よって出力インピーダンス:38.25Ω
またまた試しに、最も遠い出力端子から同じことやると、
  Hの時の電圧降下:7.125mV よって出力インピーダンス:42.75Ω
  Lの時の電圧上昇:5.81mV よって出力インピーダンス:34.875Ω
このあたりになってくると、テスターの数字を読みにくくなってくるので、傾向だけ。

ということで、もっと詳しい測定もあるだろうけど、すだれ抵抗の、Rと2Rのところの差は、どれぐらいにしようかなあ。
  ここで必要なADコンバータって、逐次値が上がっていくほうが大事なんだよね。ということは、
  桁上がりの時が一番大切なんだけど、、、
  あと、桁上がりのところで、逆転しても、ソフト側でなんとかなるだろうけど、桁上がりのところで、
  差が大きくなると、対応不能ということで、、、ん?Rほうが、小さいほうが、ソフト側でなんとか
  なる方向なのかな?ということは補正は少な目のほうが、、、
  んんん、あれ、逆か?いや、あってるような。
んんん、俺の頭じゃ、これ以上わからん。

しゃあないなあ。計算できん以上、半固定抵抗使って、後で調整するかなあ。
だとすると、どういう測定の回路作ればいいんだろ。んんんこれもまた、寝れなーい juggle2.gif

ほんと、もっと若いうちから、取り組んどきゃよかったなあ。

コメントする
お名前:

メール:

URL:

コメント:

トラックバック
この記事へのトラックバックURL:
これまでに受信したトラックバックはありません。

処理時間0.016秒