いろいろと消費電力測定してみた。
Sunday, October 14, 2007
東京電力の電力計を使って、うちにあるいろんなものの消費電力を測定してみた。
#前にも測定したことあるんだけど、、、
測定方法は、炊飯器でご飯を炊き、50回、電力計の円盤がまわると、0.1kWh電力計の値があがることを確認した後、いろんな状態で、一周回る秒数を測定し、そこから、消費電力を調べるというもの。
あと、インターネットのモデム、ルーター、電話だけはつないだ状態をベースにして、測定対象の機器だけを、立ち上げて、差分で計測、というもの。(パソコンのディスプレイは、パソコンを立ち上げた状態と、ディスプレイの電源を切った状態との差分、という感じ。)
結果は、、、
ルーター+モデム+電話待ちうけ = 36.0W
→結構、つかうなあ、ルーターとモデム。細かいこといえば、パソコンのATX電源はコンセントには
挿したままにしてるので、これも加わるけど、、、
おそらく、ルーターとモデムが殆ど、、、かな?
18Wの蛍光灯2本 = 36.2W
→なかなか、うまく測定できてるんではないかと。
MA70Hのサーバー予備機(Celeron 700M, FreebSD、アイドル) = 22.9W
→coppermine128kだし、i810系のチップセットだしってことで、家鯖としては、なかなか最適。
NetFinityのサーバー機(Pentium650M、FreeBSD、アイドル) = 46.5W
→ぎょえー、、、結構使うなあ。coppermineなのに。
多分、チップセットとか古い(440BX系)し、電源も効率悪いんだろうなあ。
あと、ディスクFANとか、吸気FANとかもついてるせいか、、、というのは
大したことないだろうな、、、
MA30Hのサーバー予備機(Celeron 400M, FreeBSD, アイドル) = 24.6W
→んんん、これは、Mendocinoだったっけ。でも、チップセットは多分440BX系。
ということは、Netfinityが電気食いなのは、チップセットはあまり関係なくて、
マザー、ECCメモリー、電源あたりかなあ。あと、FSBの違いもあるけど。
714JPパソコン(Pentium D 820, WindowsXP, アイドル) = 113.4W
→さすが、大飯ぐらいの、Pentium Dだ! 素晴らしい。
ディスプレイ(FreeBSDで、GUIあげてない状態なので、真っ暗) = 35.5W
→ま、そんなもんか。
FUNAIの14インチテレビ = 31.7W
AIWAの14インチ(ステレオ)テレビ = 38.8W
→ふむふむ
エアコンの待機消費電力 → 6.9W
→メーカーに聞いたところ、5.5Wらしい。ま、誤差の範囲かな。
(前に測定したときは17Wだったけど、多分測定ミスだろうな)
以上だけど、、、
家サーバーを維持していくのには、今のままだと、全くアイドル状態で、
36.0+46.5 = 82.5W
なので、1kWh20円とすると、
82.5W×24時間×30日×20円=1188円
かかってる、、、ってことか。これを、MA70Hにすると、
58.9W×24時間×30日×20円=848円
一ヶ月あたり、340円か、、、微妙だなあ。
当然Celeron700のMA70Hと比べて、コンパイルとか1.5倍ぐらいの速さだし、
あと、NetfinityのメモリーがECCで、ディスクFANとかもついてて、
実際問題、すごい安定してるのはいいんだけど、
これに、340円払う価値があるかどうかと言われると、、、
あと、ルーターとモデムの消費電力、なんとかなんないのかな。電源の改造したいなあ。
サーバーから電源とって、内部のシリーズレギュレーター(かな?)をとばしたらどうだろうか、とか
思っちゃうんだけど、
でも、俺の電子回路の腕もたいしたことないので、ちと無理かな。
そもそもレンタル品なので、まだ分解したこともない。
俺も、その程度の、弱気な人間ということで。
#前にも測定したことあるんだけど、、、
測定方法は、炊飯器でご飯を炊き、50回、電力計の円盤がまわると、0.1kWh電力計の値があがることを確認した後、いろんな状態で、一周回る秒数を測定し、そこから、消費電力を調べるというもの。
あと、インターネットのモデム、ルーター、電話だけはつないだ状態をベースにして、測定対象の機器だけを、立ち上げて、差分で計測、というもの。(パソコンのディスプレイは、パソコンを立ち上げた状態と、ディスプレイの電源を切った状態との差分、という感じ。)
結果は、、、
ルーター+モデム+電話待ちうけ = 36.0W
→結構、つかうなあ、ルーターとモデム。細かいこといえば、パソコンのATX電源はコンセントには
挿したままにしてるので、これも加わるけど、、、
おそらく、ルーターとモデムが殆ど、、、かな?
18Wの蛍光灯2本 = 36.2W
→なかなか、うまく測定できてるんではないかと。
MA70Hのサーバー予備機(Celeron 700M, FreebSD、アイドル) = 22.9W
→coppermine128kだし、i810系のチップセットだしってことで、家鯖としては、なかなか最適。
NetFinityのサーバー機(Pentium650M、FreeBSD、アイドル) = 46.5W
→ぎょえー、、、結構使うなあ。coppermineなのに。
多分、チップセットとか古い(440BX系)し、電源も効率悪いんだろうなあ。
あと、ディスクFANとか、吸気FANとかもついてるせいか、、、というのは
大したことないだろうな、、、
MA30Hのサーバー予備機(Celeron 400M, FreeBSD, アイドル) = 24.6W
→んんん、これは、Mendocinoだったっけ。でも、チップセットは多分440BX系。
ということは、Netfinityが電気食いなのは、チップセットはあまり関係なくて、
マザー、ECCメモリー、電源あたりかなあ。あと、FSBの違いもあるけど。
714JPパソコン(Pentium D 820, WindowsXP, アイドル) = 113.4W
→さすが、大飯ぐらいの、Pentium Dだ! 素晴らしい。
ディスプレイ(FreeBSDで、GUIあげてない状態なので、真っ暗) = 35.5W
→ま、そんなもんか。
FUNAIの14インチテレビ = 31.7W
AIWAの14インチ(ステレオ)テレビ = 38.8W
→ふむふむ
エアコンの待機消費電力 → 6.9W
→メーカーに聞いたところ、5.5Wらしい。ま、誤差の範囲かな。
(前に測定したときは17Wだったけど、多分測定ミスだろうな)
以上だけど、、、
家サーバーを維持していくのには、今のままだと、全くアイドル状態で、
36.0+46.5 = 82.5W
なので、1kWh20円とすると、
82.5W×24時間×30日×20円=1188円
かかってる、、、ってことか。これを、MA70Hにすると、
58.9W×24時間×30日×20円=848円
一ヶ月あたり、340円か、、、微妙だなあ。
当然Celeron700のMA70Hと比べて、コンパイルとか1.5倍ぐらいの速さだし、
あと、NetfinityのメモリーがECCで、ディスクFANとかもついてて、
実際問題、すごい安定してるのはいいんだけど、
これに、340円払う価値があるかどうかと言われると、、、
あと、ルーターとモデムの消費電力、なんとかなんないのかな。電源の改造したいなあ。
サーバーから電源とって、内部のシリーズレギュレーター(かな?)をとばしたらどうだろうか、とか
思っちゃうんだけど、
でも、俺の電子回路の腕もたいしたことないので、ちと無理かな。
そもそもレンタル品なので、まだ分解したこともない。
俺も、その程度の、弱気な人間ということで。
コメントする
トラックバック
この記事へのトラックバックURL:
これまでに受信したトラックバックはありません。