カレンダー
<< November 2024 >>
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近のエントリー
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
その他

ファンコントローラーについての考察
ファンコントローラーとして、いろんな製品がでてたり、
マザーボードで、ファンコンできるのが、出てきたり、

SpeedFanとかいうソフトもあるが、実際問題、SpeedFANより、今マザーについてるFANコンのほうが素晴らしい!とかあったり、

いろいろあるが、


で、私の理想のFANコンントローラーとは?


マザーのセンサーを使う!
     当然、CPUと、ノースと、サウス、の3つは温度測定ができるようになってるんだから、
     これは、つかえるファンコンじゃなきゃ、、、
     #この時点で、3.5とかにつけるファンコンはダメ。

敏感だけど鈍感!のバランス

     例えば一時的に温度が上昇したからといって、すぐに高速回転するようじゃダメ。
     エンコードとか、コンパイルとかいうような、長い時間温度が高くなるようなときに、高速回転する
     のが正しい。
     なので、微妙に速度調整できるようなファンコンがいいが、、、逆に微妙に速度調整が難しいので
     あれば、ヒステリシスがついたような(?)ファンコンがいい。(高速になったらしばらく高速、低速
     になったら、しばらく低速、微妙な温度変化は相手にしない。)

外気が測定できて、これに反応できたらいいのになあ。

     外気の温度が高いのに、ケースFAN回してもムダ!
     例えばケースFANは外気と、内部の温度差に反応して、速度が変わる。

てな感じで、私の理想のFANコンは、

     マザーについてる温度センサーのデータを取り込むことができる。
     外気を測定できるようなセンサーがついてる。
     各種測定値に対し、FANの速度を決めるが、これに対し、微妙に鈍さ、鋭さを調整できる。
       極端には、温度、及びその変化(微分)、も含め、それを入力値にして、
       FANの速度を決定できる。理想的にはプログラミングインターフェースを提供してくれる。

てなところかなあ。

で、そういう製品出せば売れると思うんだが、どうだろ。
     温度センサーを2つぐらいもってて、自由に取り付けられる。(使い方例:外気を測定する)
     マザーの測定値を取り込める。(CPU、ノース、サウス)
     これらの値の過去値(例えば、30秒おきの10回分)を取り出せるプログラミングインターフェース
     を提供、ユーザーは4GL程度の言語で、プログラミングできる。
     実装としては、外部センサー、それにつながるADコンバーター、USBでマイコンとかでホスト
     インターフェースがついてる。PC側(自作)ソフトは、これらの値を読み込み、FANの回転数、
     (理想的には、FANの回転数の増分も含め)設定できる。

どうだろ。
コメントする
お名前:

メール:

URL:

コメント:

トラックバック
この記事へのトラックバックURL:
これまでに受信したトラックバックはありません。

処理時間0.486秒