カレンダー
<< October 2025 >>
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最近のエントリー
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
その他

警察に対する恨みつらみ
俺が、中学校1年ぐらいだったろうか。50年前の話。

銭湯の帰り、俺が自転車に乗って、ゆっくりと走り、一緒にM君が、横に歩いていた。
で、いきなり、アホの警察官が、

「二人乗りしてたやろ。」

とか、あらぬ疑いをかけてきた。当然我々は、そんなことしていない、と主張したが、ひつこく、そのバカ警官は絡んできて、その後も、質問を続けやがった。

許せない。
ということで、はがきを書いた。
宛先「西淀川警察署長、もしくは、西淀川警察苦情相談係、もしくは、西淀川警察の一般ポリ公」
はがきの裏「まともに仕事しろよ。そんな中1にかかわってるよりもっとやることやるだろ。本人が謝罪するまで、俺は絶対許さないからな。そもそも、(以下長文)。」

で、1週間後家に電話がかかってきました。許せないことに、ことの経緯を俺の親に話し、その後俺たちを懐柔しようとする。
でも、結局、多分定年が終わったような、穏やかそうな、60は超えてるおじさんに、駅前の喫茶店に呼び出され、懐柔されてしまった。駅前の喫茶店で、アイスコーヒーをおごってもらうだけで、当時の俺たちとすれば、破格の待遇である。そりゃ、懐柔されるのも、仕方ない話。あと、親が多分すでに懐柔されているという事実もある。
M君も、アイスコーヒーで満足してしまったようだ。

本人に謝罪をもらうまで、許せないと決意したのではなかったのか。なんてダメな俺たちなんだ、と、今となっては、心残りである。

それ以来、警察官は信用しないというのが、俺のポリシー。なんであの時にもっと、暴れなかったのか、といまだに夢に見る。
コメント#974

お怒りごもっとも!
確かに権力をかさに、勘違いしている警察官はいますね。
若かりし頃、夜自転車で走っていたら「おい!お前」呼ばわりをして来た警察官がいたので、戦った事があります。
その他にも、車関係でふざけるな!と思った事が数度…
ただ、僕の場合は逆に世話になった(懐柔された訳では無いと思います)人もいるので、やはり警察官も、人によるのだと考えております。
|先生| Thu,Aug-28 20:33|
コメント#975

今日、2週間経過後の報告がありました。
結局、この2週間、まともな対応は、なんもしてない、ということが明らかになりました。

謝罪させる気は、
!!全く!!ないようですし、2週間たっての回答説明を聞いても、本人にも、ヒアリングしたかどうかさえ、非常に怪しい状況です。

いろいろと話していても、まともな対応をする気配が見えない。
仕方ないので、こちらも最終的に譲歩しました。

で、結果的に以下のように言いました。
「警察官職務執行法の2条の職務質問の要件があり、

https://www1.doshisha.ac.jp/~karai/intlaw/docs/keishoku-hou.htm

どう条文を解釈しても、今回の職務質問は、違法である。ただ、警察が、法律を無視して運用している現状は、従前から体験しており、ある程度は理解もしてこれまでは協力していた。しかしながら、違法な職務質問が警察の権利のように考えている、バカ警察組織や警察官は、救いようがない。俺も、これまで職務質問には協力していたが、今回のように違法な職務質問をしておいて、こちらの回答に対、非誠実な態度をとり、全く法にかすりもしないと考えているバカ警察。
本来は、微妙なバランスによってようやく成り立っているのが職務質問と我々市民の対応である。しかしながら、今回のように当たり前の権利と考え、対応も誠実ではない警察官には全く協力できず、今回は警察官に注意、指導したが、本当に本人が私の注意をまともに受け止めているかも疑問である。一方警察組織や上司のあなたは、本人に謝罪させる気がない、など、そんな了見でいる以上、今後、西淀川警察には、一切協力しないので、そのつもりで。あなたも上司として、ちょっとは考えなさい。」

世間をなめるな!ふざけるな!
|たなか| Fri,Aug-29 01:23|
コメントする
お名前:

メール:

URL:

コメント:

トラックバック
この記事へのトラックバックURL:
これまでに受信したトラックバックはありません。

処理時間0.073秒