ノイズ対策:解決編
Sunday, April 22, 2007
ええっと、秋葉原で、いろんな部品買ってきた。
一応、本命は、各種容量のコンデンサだが、電車賃もバカにならないので、ノイズフィルタらしきものも、4種類ほど買ってきた。スペックもようわからんし、カットする周波数もようわからんのだが、、、
で、いろいろ試したが、やっぱり、
こんな感じで、DAコンバーターからの出力をコンデンサ(1000pF)で鈍くして、コンパレーターの出力をコンデンサ(0.01uF)で鈍くして、対応することにしました。
DAコンバーターは、カウンターでアップしてるだけなので、こんなことができるんだよね。ま、遅いけど、、、
正確な値からは、多分、2ビットほどずれる(電圧が、1.6mVほど多めにでる。)ように思うが、測定ごとのバラつきは、1ビット以内(0.8mV以内)におさまってる。
ま、電源を、本当に使うやつ使ってのテストもしないといけないけど。
一応、本命は、各種容量のコンデンサだが、電車賃もバカにならないので、ノイズフィルタらしきものも、4種類ほど買ってきた。スペックもようわからんし、カットする周波数もようわからんのだが、、、
で、いろいろ試したが、やっぱり、
こんな感じで、DAコンバーターからの出力をコンデンサ(1000pF)で鈍くして、コンパレーターの出力をコンデンサ(0.01uF)で鈍くして、対応することにしました。
DAコンバーターは、カウンターでアップしてるだけなので、こんなことができるんだよね。ま、遅いけど、、、
正確な値からは、多分、2ビットほどずれる(電圧が、1.6mVほど多めにでる。)ように思うが、測定ごとのバラつきは、1ビット以内(0.8mV以内)におさまってる。
ま、電源を、本当に使うやつ使ってのテストもしないといけないけど。
コメントする
トラックバック
この記事へのトラックバックURL:
これまでに受信したトラックバックはありません。