ロードマンの振れ取りした
Saturday, August 6, 2005
今日は、暑い。で、出かける気にもならないので、通勤用の一ヶ月ぐらい使ったロードマンを振れ取りした。
こんな状態なんだが見えないかも。
ちなみに、振れ取りって、こんな状態で、作業します。
振れ取りのやり方って、私のやりかたは、本にかいてあることとか、取り入れてるんですが、トータルで我流になってます。
0.なるべく、ニップルは緩めない。締めるのみ。
1.センターがでてるかどうか確かめる。でてない場合は、どちらにずれてるかを、
覚えておき、2、3、4の作業で、考慮する。
2.スポークのテンションを見て、場合によっては、全体を増し締めする。
3.縦ぶれをチェックし、(最初は)酷い縦ぶれをとる。
4.横ぶれをチェックし、(最初は)酷い横ぶれをとる。
5.3、4を2~3回繰り返す。
最後に、作業に飽きたら、適当な振れを残して、あきらめる。(しばらく走って、様子見。)
結局、3,4の作業中は、変則的なこともするんだよなあ。私の場合、なるべく緩めない、と、一応決めてるんですが、、、
例えば、横ぶれを直すために締めると、縦ぶれがひどくなるのが解かってる時、かつ、センターがずれてて、逆から攻めたほうがいい、と思うときは、そのふれをとりあえずほっといて、逆側からふれをとるようにするし、センターがが逆にずれてて、逆側から攻めるとさらにセンタがずれるような時、かつ、全体のテンションが低めのときは、緩めたくなるニップル以外を、すべて増し締めするとかします。で最後の手段で緩めるということをする感じ。
あと、ニップルまわしてもスポークがねじれるだけになっちゃうときとかは、余計に締めて、戻すとか、やってるんだが、みんな、そうしてるのかな、、、
プロはどうしてるんだろ。多分同じようなことして、一人前になっていくんだろうけど。
で、直した結果が、こんな感じ。見えないひとごめん。見ちゃいないか(笑)
こんな状態なんだが見えないかも。
ちなみに、振れ取りって、こんな状態で、作業します。
振れ取りのやり方って、私のやりかたは、本にかいてあることとか、取り入れてるんですが、トータルで我流になってます。
0.なるべく、ニップルは緩めない。締めるのみ。
1.センターがでてるかどうか確かめる。でてない場合は、どちらにずれてるかを、
覚えておき、2、3、4の作業で、考慮する。
2.スポークのテンションを見て、場合によっては、全体を増し締めする。
3.縦ぶれをチェックし、(最初は)酷い縦ぶれをとる。
4.横ぶれをチェックし、(最初は)酷い横ぶれをとる。
5.3、4を2~3回繰り返す。
最後に、作業に飽きたら、適当な振れを残して、あきらめる。(しばらく走って、様子見。)
結局、3,4の作業中は、変則的なこともするんだよなあ。私の場合、なるべく緩めない、と、一応決めてるんですが、、、
例えば、横ぶれを直すために締めると、縦ぶれがひどくなるのが解かってる時、かつ、センターがずれてて、逆から攻めたほうがいい、と思うときは、そのふれをとりあえずほっといて、逆側からふれをとるようにするし、センターがが逆にずれてて、逆側から攻めるとさらにセンタがずれるような時、かつ、全体のテンションが低めのときは、緩めたくなるニップル以外を、すべて増し締めするとかします。で最後の手段で緩めるということをする感じ。
あと、ニップルまわしてもスポークがねじれるだけになっちゃうときとかは、余計に締めて、戻すとか、やってるんだが、みんな、そうしてるのかな、、、
プロはどうしてるんだろ。多分同じようなことして、一人前になっていくんだろうけど。
で、直した結果が、こんな感じ。見えないひとごめん。見ちゃいないか(笑)
コメントする
トラックバック
この記事へのトラックバックURL:
これまでに受信したトラックバックはありません。