GPSロガーの威力確認
Monday, March 22, 2010
どーだー。
八丁峠のGPSレポート、見てね。
もうちょっと、使い方に慣れたら、もっと軽いページができるかな。
一方、電池の減り具合は、こちらで、実験したとおり、
629mAh充電させられてるね。
充電効率はだいたい80%なので、
629mAh×0.8=503mAh使ったことになる。
一方この電池の、容量測定値は720mAh(成績の悪いslot1のほう)なので、
503÷720=70.0%
使ったことになる。
どれだけ使えるかの推測は、
6.5時間÷70%=9.3時間、、、、ということになる。
んんん、カタログスペックは12時間なのに、新品のeneloopで、9.3時間しかつかえないとは。
ちなみに、このGPSロガー、多分、昇圧回路付です。(マイクロSDカードは2.7V必要なはず。)
なので、内部抵抗の少ない電池だと、有利なはず、、、と思うが。
12時間というのが、普通は、アルカリ乾電池での数値だろうけど、アルカリ電池の単4tって、そんなパワーあっったっけ。evolta(乾電池のほう)だったら、12時間ぐらいつかえるかなあ。
あと、ひょっとしたら、AGPSのデータの衛星からの電波がすべて届くときに、12時間、ってことかも。
(山の中だと、多分無理。)
いずれにせよ、ツーリング1日持たない可能性があるなあ。昼ごはんとかのときに電池交換かな。
八丁峠のGPSレポート、見てね。
もうちょっと、使い方に慣れたら、もっと軽いページができるかな。
一方、電池の減り具合は、こちらで、実験したとおり、
629mAh充電させられてるね。
充電効率はだいたい80%なので、
629mAh×0.8=503mAh使ったことになる。
一方この電池の、容量測定値は720mAh(成績の悪いslot1のほう)なので、
503÷720=70.0%
使ったことになる。
どれだけ使えるかの推測は、
6.5時間÷70%=9.3時間、、、、ということになる。
んんん、カタログスペックは12時間なのに、新品のeneloopで、9.3時間しかつかえないとは。
ちなみに、このGPSロガー、多分、昇圧回路付です。(マイクロSDカードは2.7V必要なはず。)
なので、内部抵抗の少ない電池だと、有利なはず、、、と思うが。
12時間というのが、普通は、アルカリ乾電池での数値だろうけど、アルカリ電池の単4tって、そんなパワーあっったっけ。evolta(乾電池のほう)だったら、12時間ぐらいつかえるかなあ。
あと、ひょっとしたら、AGPSのデータの衛星からの電波がすべて届くときに、12時間、ってことかも。
(山の中だと、多分無理。)
いずれにせよ、ツーリング1日持たない可能性があるなあ。昼ごはんとかのときに電池交換かな。
コメントする
トラックバック
この記事へのトラックバックURL:
これまでに受信したトラックバックはありません。