カレンダー
<< November 2024 >>
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近のエントリー
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
その他

発芽玄米の内容量表示
発芽玄米を買って炊いてみた。
で、4合炊いたが、なんか、少ない気がする。
で、発芽玄米の内容量表示には気をつけろ。間違いない 表示をみると、
内容量:120g
とある。

で、パッケージの裏の宣伝みたいなのをみると、1パックは1合パックであることとともに、
内容量:120g
  熱量  :333kcal  
  (白米120gの場合は、427kcal)
と書いてある。

白米120gの場合、427kcalというのは、食品成分データベースの、穀類/こめ/[水稲穀粒]/精白米を見ても、一般的に正しいデータです。ちなみに玄米でもほぼ同じです(穀類/こめ/[水稲穀粒]/玄米)。100gあたり6kcalぐらい減ってるのは、多分糠が減った分。
で、発芽玄米の場合、カロリーは約80%である、、、というのが、このパッケージ宣伝の売りのようだが、発芽するだけで20%もカロリーが減るのか。よくわからないが、100歩譲ってここでの論理が正しいとしよう。

一番の問題はもうおわかりだろうか。120gで1合となっているところである。普通の米は、1合150gとか160gとかなのである。この事実は、ここに詳しく書いてある。

つまり、さっき「100歩ゆずってこれは正しいとしよう。」と書いたことを仮に本当に正しいとしても、発芽玄米にするだけで、1合2合という単位で考えた場合、3割ほど増量することができる、ということだ。
言い換えると、普段、白米とか玄米とかを買ってて、1合あたりのコストを計算して知ってる人が、発芽玄米1合パックでxxx円、、、という表示で買うと、えらく損をする、、、ということである。

なんで、そんなことが起こるか。発芽玄米は、加工品なので、管轄する法律が違う、というのが、理由みたい。法律が追いついてない。あと、発芽させるときに、水分を染み込ませて、重量で売る、という手段もあるだろうね。「原料玄米xxxkg(xx合)」とかいう表示を義務付ければいいのに。

でも、これが業界標準なんだろうね。そもそも、「炊飯器の水の量は、白米と同じにしてください。」と書いてあることが多いような気がする。つまり、
 「一般の炊飯器の水量の目盛りで、普通の炊き方をしてちょうどいいような量」
というのが、発芽玄米の1合ということだ。

ちなみに、(発芽玄米でなく普通の)玄米を、普通の炊飯器で炊く場合は、水を1.2~1.3倍にします。つまり、普通の玄米の0.8合を、1合として売って、同じように「水の量は白米と同じ。」と書いて売るのと同じだと思うが、、、
--
なお、本題と関係ないが、玄米の場合、水を1.2~1.3倍にするだけでは、前もってた(普通の)炊飯器では、駄目でした。方法1:洗うときに、よく研ぐ感じで洗って、表面に傷をつける。方法2:前の晩から、水につけておき、タイマーで炊く。方法3:炊けたあと、水をちょっと入れて、再加熱ボタンを押す。
てな感じ。
コメント#3

くふふふ。たなか節炸裂してるんで笑っちゃいました。発芽玄米だけを炊いたことないので足りないとか思いもしなかったです。ふーむ。なんか水入れるとぷかぷか浮くから軽そうですけど。。。

今日はひさびさにご飯炊きました。(^^;;;
|てー| Mon,Apr-18 02:11|
コメント#4

どうもです。
玄米から、発芽玄米を作る方法って知ってます?
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arugenmai/gen_5.html
あと、玄米から、発芽玄米が作れる炊飯器って知ってます?
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/NPAT.html
うちの親が持ってますが、私は、この前の機種で、その機能はついてない。
まあ、いずれも手順は面倒くさそうだけど、経済的にはバッチグーなのではないかと。
でも、GABAが増える炊き方、、っていう機能はついてますよ。「玄米活性」とか書いてある機能です。

ちなみに私は、全食完全玄米食です。絶対ダイエットにもお勧め。お通じにもお勧めです。うんこが変わります!
|たなか| Mon,Apr-18 19:14|
コメント#5

む~ん。わたしがやったら黄色ブドウ球菌うようよになってしまいそうだ・・・。(_ _。
炊飯器で発芽するのって不思議。。そのあと改めてご飯炊くのかな?

>全食完全玄米食
すごい。確かに変わりそう(笑)。
|てー| Mon,Apr-18 21:36|
コメント#6

象印の製品の場合は、12時間かけて、発芽させた後、黄色ぶどう糖球菌などを(笑)、よく洗ってから炊くみたいだね。そもそも、発芽のときに銅版を入れるみたいだし、それを取り出さなきゃ。あと、一度に5号炊の場合、3合しか作れないみたい。
かなり面倒そう。

ちなみに、私は、ひとつ前の製品で、発芽モードはついてないが、GABA増加モードがついてて、それで炊いてます(3時間以上かかるが、タイマー使えるのでまあ、面倒ではない。)。そこそこ、うまいと思うよ。たまに臭いときがあるのは、黄色ぶどう球菌なのかと思うが、おなか痛くなったことはない(笑)。
でも、一度、炊き込み御飯を、タイマーで炊いたときは、かなり臭くなった。鶏肉は、そりゃ、腐るかも(笑)。でも、全部食った。

|たなか| Tue,Apr-19 00:07|
コメントする
お名前:

メール:

URL:

コメント:

トラックバック
この記事へのトラックバックURL:
これまでに受信したトラックバックはありません。

処理時間0.367秒