スパン防止機能
Friday, May 5, 2006
スパン防止機能作った。まだリリースしてないが、もう、これで終わりにするぞー
てなところで、疲れたー、、、
で、コメントSPAM防止はある程度、かすかにオリジナルかも知れんが、トラックバックについては、pivotとかの考え方のまねも多いです。ども、、、 コメントSPAM防止機能は管理画面がこんな感じ。

ま、クリックして、拡大してもらって、仕様を、想像してください。
トラックバックスパンについては、

これもクリックして拡大して想像してもらってもいいけど、一応説明。
一応、全部チェックして、SPAMに厳しくすると、通常の画面では、こんな感じで、ボタンが出てくる。

ボタンを押すと、期限付きのURLがでてくる。

ソースはこんな感じで、javascriptにするという、、、

さて、明日は、一応、リリースキット作り出来るかな、、、

てなところで、疲れたー、、、
で、コメントSPAM防止はある程度、かすかにオリジナルかも知れんが、トラックバックについては、pivotとかの考え方のまねも多いです。ども、、、 コメントSPAM防止機能は管理画面がこんな感じ。

ま、クリックして、拡大してもらって、仕様を、想像してください。
トラックバックスパンについては、

これもクリックして拡大して想像してもらってもいいけど、一応説明。
一応、全部チェックして、SPAMに厳しくすると、通常の画面では、こんな感じで、ボタンが出てくる。

ボタンを押すと、期限付きのURLがでてくる。

ソースはこんな感じで、javascriptにするという、、、

さて、明日は、一応、リリースキット作り出来るかな、、、

コメントする
トラックバック
この記事へのトラックバックURL:
これまでに受信したトラックバックはありません。