カレンダー
<< September 2015 >>
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最近のエントリー
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
その他

水は大事
次回の四国ツーリングにあわせて、大量の水を運べるようにした。北海道とは違い、キャンプ場に泊まれない可能性、等を想定してます。
エボダイの名前
【写真の撮影場所を見る】
大阪では、ウオゼ、とよぶのは、前にかいた通り。でWikipediaでもそう書いてある。同じWikipediaによると、兵庫県ではクラゲウオ 、愛媛県ではシズ、とよぶらしい。
一方、これは兵庫県産だが岡山駅で売ってたもの。岡山でも、愛媛県と同じく、シズと呼ぶということか。で宇高連絡船の影響がおおきかったのだろうか。だとすると香川県でも?ちなみに宇高連絡船の発着港の岡山県と、香川県の呼び名は、Wikipediaには載ってなかった。
小樽の街よ、さいなら
【写真の撮影場所を見る】
行きとおなじ、あかしあ
【写真の撮影場所を見る】
小樽の新日本海フェリーの案内、最低だな
22時45分の乗船開始に、19時半から乗船口にいけ、という。こっちが気を使って、ゴミ捨ててから、いきます、っていうと、このへん、ゴミ捨てる場所ないよ、と、捨てぜりふのように憎まれ口言って向こうに行った。実際には、すてる場所あるんだが、自分が案内終えて、早く帰りたいんだろうな。こんなやつ、同じ日本人でいてほしくない。日本人の恥。外国のかたの観光客さんに接触させたくない。死ねばいいのに。
で、フェリーは、30分遅れの11時15分に乗船開始らしい。

案内の個人がわるいのか、会社が悪いのか。ま、会社だろうな。たぶん、何時までに、何人、乗船口に、並ばせる、とかいう、アホなノルマがあるんだろう。しねばいいのは、会社のほうかも。
北海道ツーリング終了
【写真の撮影場所を見る】
まだ、舞鶴から、結構走ることになるが終了かな。たのしかったなア。
円山動物園
【写真の撮影場所を見る】
豚かルビランチ、セットビビンパ
【写真の撮影場所を見る】
897円なり。街のツーリングはお金がかかる。
北大のポプラ並木
【写真の撮影場所を見る】
大学全体が、公園みたい。
俺も、こんな環境で学生時代を送ったら、素晴らしい大人になれたかも(^-^)
ビールの、読み比べ
【写真の撮影場所を見る】
僅かな差だな。もうちょっと、冷えてない方がいいような、、、どうでしょ。
札幌ビール
【写真の撮影場所を見る】
俺の世代だと、このあたり
ツーリング、ほぼ終了
【写真の撮影場所を見る】
あとは札幌市内観光してフェリーを残すのみ。ホテルが2万ぐらいするのしか残ってなかったので、ドミトリーの1泊2700円となった。
しかしまあ、ちゃんと屋根とふとんがあるのは、久し振りだが、いいもんだな。
イトウのアルビノ
【写真の撮影場所を見る】
とっても珍しいらしい
アマゴとヤマメ
【写真の撮影場所を見る】
さけ科学館です。このように、さけの稚魚が20種類、展示されてます。
ここで昼飯
【写真の撮影場所を見る】
カラスの仕業
貴重なビール
【写真の撮影場所を見る】
このビールは、昼前の11時32分に、セイコーマートで買い付け、40キロの距離を運んできたものである。ビールの保冷剤として冷凍枝豆、冷凍味付けジンギスカンのコストが648円。ビールとあわせて、1276円なり。
きのこ汁、100円
洞爺湖
【写真の撮影場所を見る】
お約束の看板前
最後の、普通のキャンプ朝食?
ほんとは明日が最後だが、食材がまともなのは今日が最後。かもね。

やっぱり、うまかった!
【写真の撮影場所を見る】
今日はタラ鍋
【写真の撮影場所を見る】
しかしまあ、量が多い
野菜炒め
【写真の撮影場所を見る】
今日は、豚肉とピーマンとネギが安かった。野菜炒め3回戦かな?しかも
切ってない野菜があしたも残る。
本日2度目のコインランドリー
【写真の撮影場所を見る】
シュラフシーツ洗った。もちろん、風呂で着替えたのも、ついでに。
新冠温泉
【写真の撮影場所を見る】
にいかっぷ、と読みます。初の、たちより湯。
入ってるあいだに晴れてきた。幸せ!
初の街のコインランドリー
【写真の撮影場所を見る】
今日は雨だったから走りながら乾燥は無理だった。
今日は雨
【写真の撮影場所を見る】
今日はジンギスカン
【写真の撮影場所を見る】
450円。まあまあ贅沢。
フライパンに残った、油やなんやかんやも、ご飯にからめて食いました。
襟裳の夏
【写真の撮影場所を見る】
昆布
【写真の撮影場所を見る】
昆布がいっぱい
【写真の撮影場所を見る】
さすが日高
キャンプ場の電源
ちなみに、このキャンプ場、200円のフリーサイトで、電源つかえるんだよね。右側に3つ壁にあるのが電源。
キャンプ場貸し切り
今日は撤収してる最中に雨が降りだして、そのみ動かないことにした。
だから、だれも居やしない。で、炊事場で、寝よかな。
あ、買い付けに、3.5キロあるセブンイレブン歩きで往復したので、動いてないわけじゃないけどね。
ちょうど撤収してるとき、雨が
【写真の撮影場所を見る】
何とか間に合った。
カレイは、結局こうなりました
【写真の撮影場所を見る】
なんか、水分とばして、煮るのは、燃料もったいないので、俺には出来ないことを自覚しました。
今日はまたカレイ
【写真の撮影場所を見る】
どうしようかな


処理時間0.024秒