カレンダー
<< January 2018 >>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最近のエントリー
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
その他

貴ツインズ
ほくろのあるほうが、弟で、今回十両になったらしい。

ええっと、、、
前田かおり ほくろとか、いう話は、さておき、同じ女の子のビニ本の女の子のホクロの位置が、写真によって、左頬にある場合と、右頬にある場合と、、思い出した。裏焼なんだけど。でも結局、私がお世話になったあの娘は、果たして、どちらにホクロがあるのが正解だったのか。ここ50年、ものすごく気になってることを思い出してしまいました。

ただ、それだけ。
週末医療
#タイトルは、あえて誤植してみた。

ええっと、、、
なにやら、主治医から、死神の圧力を感じる。

どうやら、延命治療は無し。延命治療の範疇にはいるかどうかわからんが、胃ろう、とか腸ろう、とか、そのあたりの医療も、やらないように家族とかを説得するのが、主治医の成績UPになるようなことになっているように感じるのは気のせいか。

家族が、少しでも弱気の発言をすると、それに取り入って、週末医療のいろんな措置は必要ない、というふうな書類にサインさせる気が満々!。で、その事態を初めて説明したその会議室でサインさせようとする。

サインさせられる書類も、フォーマットがおかしい。
我々が表明するのは、例えば、
  電気ショックによる蘇生措置を、  拒否する、承諾する
の選択肢だけがあり、「少しでも可能性があるのであれば、必ずやってほしい。」という選択肢がない。つまり、組成措置をやらない、という判断を、自由に医師が自分の立場とか利益とかを考慮して判断する、ということだ。

「家族で意見が分かれた場合は、救急延命措置はやる、と判断する。」というのが、インターネットで調べた、俺の知識だが、主治医は、違うことを言う。これも、なんらかの、インセンティブが、働いてる、と感じてしまうのだが。
分電盤
実家の分電盤の回路数が足りない、ということで交換する羽目になってる。

工事業者には頼んでるんだが、それを理解しようと思って、いろいろ調べてるが、かなり時間をかけて調べたんだが、いまのところ、まだ、ようわからん。
  主幹容量 → 主幹容量が違う場合は、メーターと分電盤との間の線を交換しなきゃいけないから、
            できない、と、工事会社に言われたけど、ホント?
  分岐回路数、予備回路数 → 分岐数の見積もりに出てくる言葉かと思ってたら、
                      分電盤のスペックにも書いてある。理解不能。
  リミッタスペース付き → コレはようやくわかった。つまりは、東京電力のような電力会社の場合は、
                  意味があるらしい。でも例えば関西電力の場合の主幹容量との関連がようわからん。

分電盤の説明書とかネットに落ちてる範囲で見ても、なんでこんなわからんような説明しかないのかと思う。

多分、、、だが、、、実はめちゃくちゃ簡単な話で、これを、あまり明らかにしてDIYが流行すると、困る人がいっぱい出てくるから、あえてしてない、ということのような気がする。
根本的には、隠れた既得権益を守ろうという動きかな。

同じような話。昨今書いてる時計のメンテナンスの問題。
電池交換するとか、パッキン交換するとか、自己責任でやろうと思っても、なかなか情報が落ちてない。昨今はインターネットのおかげで、ある程度、自分で出来るようになったけど、日本は特殊な社会だということを読んだことがある。
ましてや、オシドリを押して、リューズを抜こう、なんてことは、全く情報が落ちてない。時計メーカーは、マニュアルを一般人が見れるような状況にするべきだと思う。

他にも、既得権益が幅を利かしている分野としては、個人的には、
  テレビ番組が著作権もないような番組も含めて、暗号化されて流れている
  医者に行かないといけない薬が多すぎる。(抗生物質が、ほぼ、医者に行かないと買えない、
      よっぽど、弱いステロイドしか、医者に行かないと買えない、等。
  学校の制服で、儲けてる洋服店。


個人的にはよくわからないが、たぶん、自動車とかバイクとか私が知らない分野にはいっぱいあるんでしょうね。


処理時間0.02秒