カレンダー
<< October 2025 >>
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最近のエントリー
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
その他

森高千里コンプリートを目指す
とにかく、ここ3ヶ月の、にわかミーハーですのでコンプリートは無理だが、
1.bluerayコンプリートにはあと3作品だと思ってるが違うかな?
 1990年の森高
 渡良瀬橋完結編
 この街ツアー2019
 あとゴォゴァツアーは、3/26に届きます。
2.アクリルスタンドコンプリートには、ゴォゴァツアーであと2体買っときゃよかったなあ。
1人万博(万博は多分これしか行かない)
【写真の撮影場所を見る】
【写真の撮影場所を見る】
フェスティバルホールに来たのは40年ぶり。
前はアバドだったかな。
とカッコつけてみる。
私を誘って、お願い感じて
今の森高のライブDVDを見ながら、踊りをコピーしようと、なんか、わけわからん努力をしてる現在。

さすがに、20歳時代の、いわゆる全盛期の森高のコピーは無理。動きが大きすぎるし、速すぎる。で、最近のライブ(55歳)を見ながら、とりあえず、ダンスだけはできるようにしようと、夜中テレビの前で、無駄な努力をしています。

で、55歳の森高は、だいたい、覚えればできると思ってるんだが、overheat nightのステップだけはできない。
表拍で足を出すつもりでいたら、どっこい、表拍で、足をひっこめるんだよね。これは難しい。でもまあこれだけだったらできるけど、それ以外にも表拍から続けて8分音符か16分音符だかで3回ほど足を動かしてるんだ。やってみると、できない。練習してみてもできない。体が動かない。もう、俺の人生では無理な気がする。

高校2年生ぐらいのoverheat night。この速度だったら、練習すればできるような気がするが、、、まあ出来ないんだろうなあ。


全盛期かな?少なくとも全盛期へ向かう20歳の森高。テンポが速く、ステップももはやちょっと違う(同じなんだけど頻度が違う)。体中の筋肉が動いており、コピーしたら息切れして死ぬだろう。でも、その前に膝を壊すと思います。


55歳のoverheatnight そう、これこれ。これでさえ、できそうにないんだよね。
後ろから撮影してるカットを見れば、何やってるかわかるはずなんだけど。ほんとにカッコいい。
森高ゴォーゴォー追加公演行ってきました。
IMG_20250201_162754393
たまに若い人を見るが、同世代が一番多いかもね。
で、
IMG_20250201_203503228
アクリルスタンドと生写真、買ってしまいました。
同世代のおじさんは、ゴォーゴォーツアーのTシャツ買って着てる人が多かったけど、私はそんな根性はありません。

私は、むっつりスケベタイプなので、森高Tシャツは、恥ずかしくて無理です。
森高命、とか、入墨するほうが、まだ、恥ずかしくないと思います。

とにかく私はアクリルスタンドで、イクことにします。


確定申告のコーナーは、アホの発注者と、アホのシステム受託業者が作ってる
ホント、アホ。
まともな仕事しろよ。

脳みその容量が、圧倒的に小さい発注者と、
脳みその容量が、圧倒的に小さい、受注者が、

結託して、その場限りの仕事をすると、こうなるんだな。

ありえない。
去年もひどかったが、今年もひどい。

皆さん、覚悟をしてやりましょうね。

役人とシステム開発業者の劣化が、かなり進んでいるとお見受けしました。
ミーハーを取り戻せ
DVDボックス買ってしまった。
moritakakatta

ミーハーな気分になったのは、山口百恵の、赤い運命あたりが最後かもしれない。秋野暢子あたりにいじめられてたのは、赤い衝撃だったっけ、忘れたなあ。

という大昔の話。

で、ミーハー復活!2曲目だったか、ミーハーという曲もはいってたような。

ちなみに、この前、森高のライブに行ったんだが、1階のお客さん、50代60代だと思うが、こぶしを上げてノリノリでした。
さすがに、それまでは、まだ無理です。
私といえば、2階席で、腕組みをしながら、聞いていました。
(聞きながら、涙ぐんでいました。俺は何なんだろうと思いながら。なぜかテリヤキバーガーで泣いた。)
55ツアー
【写真の撮影場所を見る】

清水ミチコに加えて、またチケット買ってしまった。
ううん、、、何やってんだろ俺、という気がしないでもないが、
素直にミーハーになれなかった、青春時代を取り戻すんだっ!

お申込内容
■公演タイトル   :森高千里
■予約番号     :xxxxxxxxx
■電話番号     :会員登録もしくは予約時に
           入力された電話番号
■引取期間     :2024/12/8(日) 12:00 ~ 2024/12/18(水) 23:00まで

※チケットの引取りは公演日当日23:59迄可能ですが、お早めにお引取りいただきますようお願いします。
───────────────
■公演日      :2024/12/18(水)
           18:30開演
■会場名      :Zepp Namba

■チケット料金   :全席指定 1枚
           計9,900円
家にものを置く場所が、なくなっていく
冷蔵庫の中のものは、無視して捨てることにしている。
でないと、なんも出来ない。

で、戸棚とかの中の食品類を捨てようとして、
「これだけのものを捨てるので、1週間考えてくれ。」
といって、テーブルの上に、食品類の不用品を広げると、

徐々に、広げた不用品が減っていく。
気が付いたら、その不用品は、
 別の戸棚に再ストックされたり、
 ちょっとずつ食べてるよ、という話になったりして、
こちらが、エネルギーを使って、不用品をせっかく集めてきたのに、まったく無視されるような状況になる。

あのさあ、なんとかならない。

話は変わるが、押し入れの、大量にあった、予備の綿の布団
#その布団は、いくら、まじめにメンテナンスしていても、単なるダニ発生装置になっている現状もあり、、、
この大量の布団を、捨てようと、何年か前に、布団に関して、同じように、広間に、布団を広げて、「この布団捨てても問題ないか、考えてくれ。」
と言って一週間の猶予を与えると、どうなったと思いますか?


仲のいい親戚のおばあちゃんに、その布団を引き取ってもらう約束をしたみたいで、その親戚のおばあちゃんの娘が、カーシェアーの車を借りて、家に来て、その大量の布団を持って帰るという事態になりました。

で、その結果、その、車を借りてきてくれた娘さんが、そのおばあちゃんを連れて、うちに、定期的に、お付き合いで遊びに来るという状況が、完璧になくなりました。
つまり、あの家と付き合っていたら、ゴミを引き取らされる、ということに、その娘さんは気づいた、ということかと思います。

あれ以来、あのおばあちゃんと、その娘さんは、うちに、近寄らなくなりました。

自分はそうならないようにしなきゃ、と思いつつ、自分も血をひいているので、ゴミ屋敷まっしぐらになってるような気がしますが、なんとか、自分の血に抵抗しなきゃなあと思います。
スペインのあるある
素晴らしい!
毎日毎日
火をつけたらコンロから離れるな、とあれほどねちっこく10年間言い続けて、昨日も言ったにもかかわらず、
今日もまた、火をつけて、大火力で、皮を剝くためにジャガイモをゆでて、テレビを見ている。

もう、無理かもしれないなあ。
もしくは、最新のガス設備の、非常停止装置に期待するのかなあ。それも、かなり、危ないけど。
親の行動制限
コンロで煮物をする際に、問題を引き起こすので、タイマーをかけてから、コンロから離れてくれ、と言って、
  一回もタイマーをかけてくれたことがない。10年間。
  真っ黒こげになった、鍋をいくつ捨てたかわからん!
せめて、火から離れるな、とコンロの前に書き込んで、既に3年。
  今日も、テレビを見に行って、火から離れてる。
ものすごい勢いの火だよと、もっと弱火にして、と、毎回言ってるが、
  一回も自発的に火を小さくしたことはない。

さて、今日は、柿の葉茶かなんかわからんが、沸騰させて、火力全開で、テレビを見てた。
どれだけの健康効果があるんだよ。水出し麦茶にしてくれ。柿の葉茶のために、火事で死ぬのか!といった。
はい、そうする、と答えたが、
  過去の経験上、こういう約束が守られたことはない。

切れるぞ、ほんとに。
南海トラフだって??
ええっと、今回の地震が南海トラフ関連ではないとすると、
  地震予測できると、予算をぶんどり続けてきたやつらを、滅ぼすべきであるという認識が広がるといいなあと思う。
南海トラフ関連だとすると、
  予算をぶんどり続けてきたやつらが、調子に乗ってさらに、予算を増額しようとする動きを止めなければならない。

いずれにせよ、南海トラフだと騒ぎ続けてきたやつらは、利権まみれ、利権の中心にいるやつらですから、こいつらの、利権獲得の動きは、地震よりはるかに、たちが悪い、といえましょうぞ。

なぜって、日本が沈む原因は、地震予知関連、土木関連で、日本のせっかく稼いだ金を吸い取る、「妖怪利権誘導」のやつらが原因ですから。
本来だと、日本がせっかく稼いだ金は、違うところに使うべきなのですから。
年金のもらい方
最近、表計算ソフト(excelじゃないよ、openofficeだよ)を駆使して、どのように年金をもらうかを、シミュレーションしまくってるのだが、、

結論:日本の制度がいろいろと矛盾だらけで、困ったもんだ。

ということにはなる。

いや、いや、本当の結論は、

独身限定の結論:
  優先順位0:目先の生活資金、遊び資金、投資資金を確保するのが最優先。
  優先順位1:公的年金控除の枠を使うのが大切。
  優先順位2:基礎控除も使うのは、大事。
  優先順位3:年金の壁も効く

というものかな。


順次解説するのは、今度ゆっくりと。(やる気が出たらの話だけど。)

ちなみに、この結論に至る前に必要な知識優先順位:
  1.64歳まで、65歳から74歳まで、国民健康保険料計算方法
  2.75歳以降の、後期高齢者保険料、介護保険料の計算方法
  3.住民税、所得税の計算方法
  4.年金の繰り下げ繰り上げの計算方法
  5.年金の壁(住民税非課税など)
となります。

実は、健康保険料が支配的なんですよね。
4、5の順番が、意外と低い事実は、あまりわかってない人が多いんじゃないかな。

ま、以上のキーワードで、調べまくるほど、暇な人は、、調べまくるのが大切。
「そんなこと考える前に、働いたほうが、オトクでコスパが高い。」 といわれれば、その通りです。
侵略です。
その昔、フランシスコザビエルなどが日本に来て、
 キリスト教を布教したのは、
日本に対する侵略です。
本気で鎖国しなけりゃいけなかったのは、日本の本意ではありませんが、生き残る道でした。

同じように、イスラム教の方が、日本に来るのはいいけれど、
 日本で土葬したい、と活動をするのは、
それは、日本に対する侵略です。
日本は千年以上をかけて、土葬を撲滅しなきゃならないような、高温多湿の風土でした。

同じように、クルド人の若者が、日本に来るのはいいけれど、
とは言いません。クルド人で、日本に来てるのは、ほとんどが、母国でテロリスト認定を受けている方々です。
そこのところ、ちゃんと、文句をいう方々は、ちゃんと調べてからにしてください。
テロリストを輸出しないでいただきたい。

つまり、日本に来ているクルド人は、ほぼ、侵略です。
ねばねばねばねば
このところ、原作の改ざんが、セクシー田中さんで問題になっているが。

今の人は、不良少女と呼ばれて、っていうテレビドラマ、知ってますか?

原作は原笙子さんの自伝小説なんですが、本人は、1話見ただけで、本人は、すぐさま放送をやめてくれ、ということになったそうです。
なにせ、満州から引き揚げた後にいろいろ悲しい感じで家出をしたりして、不良少女と呼ばれたという話なのに、ドラマでは、凶悪系の不良少女になって、相模悪竜会のトップで、チェーン振り回して、大乱闘をすることになっていることになってましたから。

最後のほうには、あの可憐な岡田奈々まで、シャブ中にされてたように記憶してます。
(ちなみに、ここでいう岡田奈々は昭和の岡田奈々のほうですよー)


今のコンプラ常識からすると、関係者は100人ぐらい、逮捕されるべき、とまでは言いませんが、反省するべき状況であることは間違いないです。

逆に言うと、現代のSNSというものの力は、凄まじく、恐ろしいものだということが言えますね。
お役所仕事は、延々と続く
確定申告するのに、マイナポータルとかで、自動的にペーパーレスで申請するというのを、やってみようといろいろと画策中。
で、結論。

お役所仕事のせいで、ペーパーレス確定申告は無理。
しかも、今後も永遠に無理。


というもの。

例えば、国民年金の保険料の、控除証明書。

2択になってて、
  1.電子的な証明書
  2.紙で郵送
で、1を選ぶと2が来ない。2を選ぶと1が来ない。
しかも1で確定申告できるのは、電子的に確定申告する場合のみ。

また、確定申告するにあたり、電子的に確定申告が完結することができるのは、関係各社が、すべて、完璧に電子的に対応した場合のみで、関係各社の1社でも、電子的にできないとなると、紙で提出となり、電子申請できない。
(正確に言うと、関係会社の一社でも、電子的に連携できない場合に、電子的に確定申告する方法を調べるのが面倒で、調べていない。できるのかもわからないが、やってみないとわからない。やってだめなら、紙申告に戻るため、二度手間は避けたい。)

ということで、上記のような2択を強制される限り、俺は一生電子確定申告はできない。

とにかく、移行期間としては、紙、電子、両方の、国民年金控除証明書を出さなきゃ、紙からは離れられない。

お役所仕事が、デジタルの世界にもしみわたってる。日本はダメだ。
藻岩山から
【写真の撮影場所を見る】
【写真の撮影場所を見る】
今回は往復ロープウェイ
手前は御嶽山?奥には八ヶ岳かな?
【写真の撮影場所を見る】
写真撮ったときはgpsで解ってたんだが。
欠航喰らいました
17053937549550【写真の撮影場所を見る】

ちなみに、明日に振替しました。リベンジ!
ところにより11月上旬から中旬の暖かさ
ところにより11月上旬から中旬の暖かさ、とテレビがいってた。

これ、気象用語としては正しい日本語で意味が確定できるんだろうけど、一般的な常識からすると、あいまいで、意味が2とおりに解釈できる表現ですよね。(むしろ、意図とは違う意味でとらえる日本人が多いのでは?)

日本語が乱れていると私は思いますが。どうでしょうか。
なにも日本語が乱れているというのは、いい加減な表現を使うことだけではなく、まったく逆で確定的な表現を本人は使っているつもりなのに、実は、いい加減な表現になっているということ。専門バカ、といえばいいでしょうか。

気象の専門家も、一般的な常識や、言語の組み立て、意味の可能性ということを、ちゃんと、考えてほしいですね。

こんなことを言ってる私は、簡単な論文的文章を書くたびに、「表現がくどい。」といわれます。
普通ににしゃべってると、理屈っぽいと、言われます。
#ここ笑うところですよ。と、くどく説明してしまう自分もいますし。
10日間自炊するのだ
【写真の撮影場所を見る】

札幌
【写真の撮影場所を見る】

千葉真一 影の軍団
ぼやっと、サンテレビという、関西のローカル局見てたら、

千葉真一主演の、影の軍団Ⅲ
志穂美悦子もでてる
松尾嘉代が、お仙
千葉真一が、乳放り出しのお姉さんの三助やってる

という貴重な再放送をやってた。
即、毎週予約したが、まだ見れるんだ!と、

感動した。

で、コンプラの関係で、いつ見れなくなるのかなあ。
でも、いまのところ、サンテレビとはいいながら、一応地上波でやってるんだよね。

感動した。
イタチ?
家の前に、十数センチの、イタチの赤ちゃんらしき物体が、よちよち歩きしてました。
IMG_20230520_134937520_HDR

なんだかなあ。イタチだったら、完全に害獣。
うちの屋根裏で、最近騒がしくしてたのは、こいつの親かもしれない。

かわいいんだけど、責任をもって、成仏させてやろうかと思ったが、捕まえても、動物愛護法違反らしい。
藻岩山から
【写真の撮影場所を見る】

16765262672030【写真の撮影場所を見る】


教育について
ちょっと、まじめな、昔話を、熱く、書きたくなった。

登場人物
  T先生:当時の私が通っていた学校としては、珍しい、かなりまともな教師。
  T子さん:当時にありがちな、まじめな女の子。

私の世代が小中学生の頃は、学校の先生は板書をしながら説明し、それを生徒が、ノートにきれいに写していくという授業がほとんどだった。
中学校などは、どうにもならない、頭の悪い先生が半分以上。彼らは、教科書ガイドのような、先生用のカンニング本を、教科書の発行会社から手に入れて、そこに書いてある「板書の例」という図を、45分かけて、説明しながら板書するという、授業を行っていた。ホントに、やる気のない先生を甘やかすような、しかも、頭の悪い先生に最適化されたような教育だ。

頭のまあまあよい、まともな先生も、そのようにしないと評判、評価、査定などがわるいらしく、先生用のカンニング本を45分かけて板書するという、授業を行っていた。
頭のかなりよい、優秀な先生は、学校に一人いるかどうか。かれらは、評判、評価、査定などを無視して、割と独創的かつまともな授業をしていたが、そんな、優秀な先生は、繰り返して言うが、学校に一人いるかどうかだ。

で、そこまででもないが、頭がかなりよい、まともな先生にも関わらず、カンニング本を45分かけて板書するような授業を行うT先生がいつも通り授業をしていた。そのような授業の仕方をすること自体は、仕方ないのだ。でないと、評価、評判、査定は下がるし、そもそも、(当時としては独創的といえるような)まとも授業をしたとしても、他の通常の先生の授業に慣らされている生徒が、独創的な授業についていける可能性は限りなく低い。そういう独創的な授業を通用させるような能力は、既に述べたように本当に学校に一人いるかどうかである。

そこに、私の机の横に、かなり素直なT子さんという女の子がいた。
彼女は、T先生の板書を忠実にノートに写していたが、話はまったく聞かず、黒板にある図を忠実に写すことに専念していた。
正直な話、まったく、理解していないことは、同じ中学生の俺にもわかった。

ある日、その、なかなか頭のよい、でも最高レベルではない、T先生が、そのT子さんに、熱く語っているところを私は目撃した。
「いま、私が黒板に書いているのは、あなたに、これを理解してもらうために、こうやって、この図があって、、、、こうなってるのよ。なので、一生懸命、黒板を、ノートに写すのはいいけど、先生の気持ち、わかってくれるかな。」

さてさて、どうなったでしょうか。

続きを読むをクリックすると、結果発表!


続きを見る
久しぶり。きれいに見える
【写真の撮影場所を見る】

JA874Aという、国際線仕様機の緑色塗装機
にのってるnow。
何やら国際線の飛行機はたまに動かしてやらないといけないために、無理やり国内線につかうらしいのだ。
親と会話していると、毎日がストレスの嵐
ここで、いつも、切れそうになってる、いや、既に切れてる。

どうしようもないのかなあ。

親:ベッドパットを洗濯したら、縮んだ。
俺:あのさあ、ベッドパットに書いてあると思うけど、乾燥機はつかえないよ。説明もしたよね。
親:安物はだめだね。
俺:だから、乾燥機かけたのが間違いだって。俺に言ってもらったら干すから。
親:干したら翌日つかえないから。
俺:だから、前から言ってるじゃない。ベッドパットの上にシーツひいて、シーツを洗濯すれば。
親:もったいないからシーツ使いたくない。
俺:あのさあ、乾燥機にかけられないベッドパットを乾燥機にかけるほうが、
  100倍ぐらいもったいないんだけど。
親:でもシーツ使うのがもったいない。
俺:じゃ、シーツは使いたくない、ってことね。そういえば、この間渡したシーツは、
  なんでウエスにしたのかな。あれは、乾燥機かけてもいいシーツなんだけど。
  要は、シーツは嫌い、ってこと?
  じゃせめて、ベッドパットをもう一つだしておくから、
  洗濯したいときは、俺が干すから、2枚で交代でつかってね。
親:2枚も出しとくの、もったいない。

俺:目先のもったいない話ばかりしてたら、切れるよ!本当に。
  あなたの行動は、俺がお願いしるより、100倍ぐらいもったいなことしてるのを、
  なぜわかってくれないのかな。

以上ですが、ダニ、ノミ問題も複合して、さらに、ややこしい話に、なってる今日この頃です。
換気しようよ、とか、いろいろと、提案してたりするし、乾燥機にかけて、綿を粉末状にしてしまったのが、ダニ発生の一因かも、とか思いながら、なだめながら、対応するのは、結構しんどい。
本人は、俺より、100倍ぐらいきれい好きだと内心で思ってるのが、さらに問題を複雑にしてるとも思う。科学的にきれい好きしてよと、俺はおもうんだけどね。

ああ、もう、いやだ、と思ってる自分がいるが、仕方ない。根気よく、我慢するしかない。
NHKは、死ね
さっきテレビみてたんだけど、ありえない。
共産党の主張を、これほど大きく報道するのは、間違ってます。他局では、そんな報道してないぞ!

まともな市民としては、NHKとは契約しないことが正しいかとおもいます。とにかく、日本は、既得権益が正しいとなってますが、既得権益こそ、日本を滅ぼす元凶。
NHKも、共産党も、医師会も、薬剤師会も、すべて、日本の善良な市民の敵ですからね。

Last Clean and Holly river
時は今から4年前。
日本に、ヨーロッパから、キャンプツーリングの、いわゆる外人さんがいっぱい来ていたころ、
#ちなみに、外人さんという言葉を、外人さんは嫌がる。Foreignerという言葉が、嫌いらしい。
#日本人は、ヨーロッパとか、アメリカとか、日本より先進国である人たちを、外人さん、と、
#これは、俺の子供のころから呼ぶので、日本語で、外人さんとは、劣等感と羨望と逆差別の
#気持ちが、入り混じった言葉なんですよ、、、と、いつか、外人さんに、説明してあげようと
#思っているが、それはさておいて、外人さんの話。

四国の恵比寿のキャンプ場で、外人さんから日本のスマホでのキャンプ場の探し方を説明してあげたりしてたんだが、四万十川ツーリングは、絶対おすすめだよ、と説明してた時に、最後の清流という意味で、
  Last Clean River
と説明してしまった。で、その外人さんが、
  日本では、河川が汚れているので、滅多にきれいな川はないんですね。
と質問されて、あまり余裕のない俺は、
  Yes 
と言ってしまった。

いまだに後悔している。

Last Holly River

と言ってればどうだったのかな?
といまだに、悩み続けている自分がいる。


そういえば6月1日から、いわゆる外人さんが、日本にいっぱい来る、という話があるが、どうなるんだろうね。
岸田政権は、Last baka 政権
となってほしいものだ。


と、ここまで書いてきて、hollyは、柊らしい。聖なるはholyとのこと。
俺もまだまだだな!
発音も、
holly は、hɑ'li | hɔ'li
holy は、hóuli

で、違うみたい。典型的な日本人の俺は、ouの発音はしてなかったと思われるので、多分通じなかったかな。
文脈で判断してよ、外人さんが(笑)。と思うのは日本人です。
阿武町は、俺は嫌いだなあ
個人的には、阿武町は、あまり好意的な思いを持っていない。

なぜなら、キャンプ場が、スノーピーク化しているから。

それだけだけど、、、

俺にとっては結構、許せないという思いがあるが、勝手なことですみません。

スノーピーク化の侵略から、国土を守ろう!
4600万無駄遣いするなら、スノーピーク化の防衛費に拠出を!
医療崩壊
医療崩壊は、かなりのところまで来ていると思う。
私が体験したところによると、

某日、HbA1cをA病院で測定  → 6.9
翌日、HbA1cをB病院で測定  → 7.4

HbA1cは、そんな激しく変動するものではなく、1か月間の血糖値の平均を表したものであり、0.5も違うと、まったく対応が違うもの。(少なくとも、値を見て、医者はこちらに指導してくる。その姿勢が問題という話もあるが。)


で、原因として素人の私が思うのは、
  1.看護師の採血がへたくそだった。少ない量で機械にかけて、誤差が出た。
  2.検査機器のメンテナンスが出来ていない。
てなところか。

コロナコロナと騒がせた、マスコミの責任だ。
玉川徹も責任が大きい。

ちなみに、個人的には、上島竜平が亡くなったのも、マスコミや玉川徹の責任だと思ってるけど。
医者、医師会は、やっぱり許せない
といことで、厚生労働省に、質問してみた。
kousei_shitsumon

医者の既得権益を打破しよう!


ちなみに、想定される正しい回答としては、以下の通り。
「厚生労働省が禁止しているというのは、間違いです。おそらく担当医師の判断で処方しないのではと思われますので、もう一度主治医にご相談されることをお勧めします。」

この回答が返ってくると、まあ、厚生局のしたっぱ役人は、医師会の手がかかっていないと思われます。
本当は許せないけど、、、ちゃんと指導しろ、もしくは医師会と戦え!と思いますが。

でもおそらく予想はもっとひどい、医師会の息がかかった回答が返ってくるか、もしくは無視されると思います。経験上。
医者には、中にまともじゃない人がいる
日本一周の後半が、まもなく始まる。

で、ごく普通の薬を120日をください、と言ったら、ダメとのこと。90日分しか出せないとのこと。

かなり食い下がったが、まったくまともな話が通じない。

厚生労働省が決めてるのでだめだ、の一点張りで、よく聞いてみると、療担規則の20条に書いてあるからダメ、とのこと。
ちなみに、療担規則はこちらなどから読めます。

ちなみに、簡単に言うと、厚生労働省が定めた薬については、定められた薬ごとに、14日、30日、90日を超えて処方してはできない、とかいてあるが、その定められた薬というのが、向精神薬、麻薬、新薬であり、私の必要な薬は入っていない。

まったく、これの一点張りで話にならない。

他の案を聞いてみても、まったくコミュニケーションが取れない。旅先で一般的にどうすればよいかを聞いても、戻ってきて診察を受けてくれたら処方する、とのこと。紹介状を書いてもらうとか、遠方から処方してもらうとか、方法はないかと聞いても、まったくコミュニケーションが取れない。

ダメだこりゃ。

これは、この医者の問題なのか、それとも、裏で手を引く医師会などが悪さしているのか、なんなんでしょうね。
医者に騙されるな
検査のみ(前回の診察で予定されていた検査)で帰ったのだが、再診料や、指導料など、検査費用以外にも約3000円が請求されていたので、不審に思い、これ、請求してはいけないんじゃないですか?と指摘したら、

「意識合わせして回答しますので、後日回答します。」

で、後日行ったら、

「いらないので、お返しします。」

とのこと。
「いらないので、お返しします。」というのは、ものすごく失礼な言い方だ。こっちは、かなり勇気を振り絞って、いろいろと調べて、不利益な扱いをされてしまう可能性もあるが勇気を振り絞って言っているのに。
医者のほうが偉い、請求するかどうかは医者が決める、ということですね。
指摘するほうがおかしい、という、犯罪者の発想に由来する回答かと。

本来、
「不正求してしまったのでお詫びします。ご指摘ありがとうございました。これ以上、罪を重ねることを未然に防いでいただきありがとうございました。過去に、他の患者さんに対しても、同様の請求をしていないか、調査します。なんでしたら、調査報告書をお送りしますがいかがいたしましょうか。もちろん、健康保険組合にも訂正の上謝罪しておきます。」

ぐらいのこと言うべき事例だろうと思う。

なんだかなあ。
金平茂紀と、報道特集と、TBSは、また人を殺しそうだ
ベラルーシに行って、一般市民にインタビューし、
「ネットで情報を得ています。テレビは、プロパガンダの状況を確認するためにしか見ません。」
と回答させていた。

しかも、答えた人の顔を、モザイクも、何もせずに、これを日本の地上波で報道していた。

ありえない。許せない。

さすが、TBS+金平だ。

昔、オウム真理教で、そのために、人が殺された件を忘れたのか。
いや、言いなおそう。TBSが人を殺した件を忘れたのか!

許せない。
男歩けば、ああああん、つき目にあたる
西郷輝彦といえば、どてらい男だと思う。
小学生ながら、毎週みてたような気がする。

ところで、かすかに下半身に記憶に残っているのだが、パンパンのリリーというのがいたはずなのだが、
 どてらい男、 リリー、パンパン、
と検索しても全くヒットしないのはなぜなのか。

たしか、山下猛造(西郷輝彦)が、リリーを口説き、リリーの、右胸を愛撫して、左胸に移行したら、乳がんで全摘してあって、完全に萎えてしまうという話で、リリーに、「あなたもやっぱり口だけで、私をもとには戻せないのよ。わかってたんだけどね。」となじったような記憶があるのだが。

俺の小学生の時の強烈な、甘酸っぱく萎えた印象は、どこへ行ってしまったのか。

日本の未来
ヤングで、ナウい、ギャルの掛け時計なのだ。
DSC_0054
老眼もあいまって、秒針どころか、分針も時針も見えないのだ。

一応近寄ってみると、なんとか時間がわかる。
DSC_0053
実用性ゼロだが、日本の未来を考えるジジイとしては、日々若返るために必要なのだ。
十年放置後の、初代充電式evolta
初代evoltaの十年放置後の充放電実験を1/26実施しました。

http://www.gakitama.com/juutool/index.php?denchi=evolta

slot0の電池は、液漏れで戦線離脱です。(実験できなことはないが、電解液が電池ボックスの端子につくと、測定器としては、かなり致命的なので。
あと、ほかの3本もダメですね。若干ショートしてるかもしれませんね。




処理時間0.021秒